タブレットにbluetoothキーボードつけるくらいならノートパソコンのほうがいいと思う
以前このブログでも紹介しましたが、現在僕はHUAWEIのMedia pad M3というタブレットを愛用しています。最近は壊れたりとかいろいろあって、ノートパソコンは使っていないので、このタブレットで打ち合わせなどやりくり…
以前このブログでも紹介しましたが、現在僕はHUAWEIのMedia pad M3というタブレットを愛用しています。最近は壊れたりとかいろいろあって、ノートパソコンは使っていないので、このタブレットで打ち合わせなどやりくり…
ブログをやっている人、ブログをやっていた人達からすれば、このタイトルは、 『おいおい、そんなに甘くねーぞ!』 『無責任なこと言うなよ!』 という方もいるかもしれません。 それについては、 『おっしゃる通りです!』 としか…
こんな会社がいいな。 という会社を頭の中で勝手に作ってみました。 こんな会社があったら入りたい!理想の会社像 天気が悪い日は出社禁止 これ、結構うれしいですよね。 僕は昔会社員していたころは、最寄り駅から離れた場所に住ん…
これまでAMPについて何度か書いてきました。 前回書いた通り、僕の場合はAMP対応したことで目に見えてアクセス、収益共に 減少しました。 よかったらこちらの記事も参考にしてください。 AMP対応をやめたらアクセスは戻るの…
先日、サイトのhttps化の記事でもチラッとかきましたが、このサイトをAMP化していました。 AMPにする作業自体は簡単です。 プラグインをインストールして有効化するだけ。 超簡単です。 誰でもできます。 Googleが…
しばらく放置していた、Google先生からのアドバイスの一つ、このブログのhttps化を実施しました。 なぜ放置していたかというと、ただ一つ、ちょっと手間がかかって面倒くさそうだったから。 でもちょうど夜中に目がさえて眠…
長らく愛用してきたワードプレスのテーマ、Stinger7にさらようならを告げて、初となる有料テーマの購入に踏み切りました。 これまでも何度か購入しようと思っていた有料テーマはありましたが、テーマを変えることによってアクセ…
つい数日前、契約し、このブログを運営しているサーバーでもあるXserverより恐怖の通知がありました。 『不正なファイルの検知と制限の実施』 つまりは、不正な動きを関知したからアクセスを出来ないように制限かけたよって事で…
ブログをやっていれば当然ですが一人でも多くの人に見てもらいたいですよね?アクセスアップにあれこれ悪戦苦闘するとおもいますが、結局大事なのは 『人が興味のある記事を書く』 と言うことだと思うんです。 じゃあたくさんの人が見…
A8でAmazonかAmazonアソシエイトどちらでやるか ブログを収益化るためにアフィリエイトを取り入れている人はたくさんいるかと思います。 僕はこのブログを始めるにあたって、Amazonの商品をアフィリエイトする場合…
オールドレンズの分解清掃をする上で、必要になる工具はいくつか有ります。 その中でも代替品やアイデアの多いものといえばレンズの銘板を外すゴム製のアイテムではないだろうか。 百均で買える、椅子の脚ゴムが昔から有名どころではあ…
最近寒くなってきて、ますます外に出るのが億劫になっている。 外に出て写真を取りに行きたいのもあるけど、外に出ないで黙々と続けているのがジャンクオールドレンズの分解、掃除だ。 ジャンクレンズ集め 出かけるたびに立ち寄りたく…
ドローンの需要や関心は日に日に高まっている昨今。 操縦士が足りないなんていう情報もテレビでチラホラ。 災害現場での活用や、物資の調達が困難な人達に向けた長距離配達サービスも試験的に始まり、今後ドローンの活用は必要不可欠な…