5asia.net

search
  • HOME
  • おススメアイテム
  • カメラ
    • GoPro
    • アクションカメラ
    • FUJIFILM
  • ブログ
    • 子育て
    • 雑記
    • 起業
    • 仮想通貨
    • 旅のスタイル
  • 動画編集
  • サイトマップ
menu
  • HOME
  • おススメアイテム
  • カメラ
    • GoPro
    • アクションカメラ
    • FUJIFILM
  • ブログ
    • 子育て
    • 雑記
    • 起業
    • 仮想通貨
    • 旅のスタイル
  • 動画編集
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
osmo充電器DJI OSMO

やっぱりおかしいOSMO充電器 DJIサポートに連絡してみた

2016.06.21 brk

OSMO充電器不良の件についてDJIサポートに連絡してみた 前にも”やっぱり君の仕業だったか。OSMOの充電器に弄ばれた件。”で書きましたが、OSMOの充電器がどうも接触が悪く、残量が空の電池をセットしてもなかなか赤いラ…

djigoDJI OSMO

DJI OSMO スローモーション撮影 [DJI GOで編集してみた]

2016.06.21 brk

DJI OSMOでスローモーション撮影 休日に子供たちが自宅のベランダにてシャボン玉をしていたので、OSMOのスローモーションモードで撮影しました。 AUTO設定で、撮ってだしなので少々見辛いですが、こんな感じで撮影がで…

osmo-or-goproDJI OSMO

DJI OSMOとGOPROどっちを買うべきか

2016.06.13 brk

僕がOSMOを買う時に悩んだことは『OSMOとGopro どっちを買うか』だった。 使う目的や用途、想定されるロケーションやシチュエーションにもよるので、一概には言いにくいですが、 どちらかで悩んでいるのであれば、僕はG…

osmo充電器DJI OSMO

やっぱり君の仕業だったか。OSMOの充電器に弄ばれた件。

2016.06.11 brk

OSMOバッテリーフル充電完了 前回のOSMOの記事の続き バッテリーをフル充電し終えて、再チャレンジ。 慎重にジンバルロックを解除して、電源オン。 『ウィーン』 はい、感動。 この一言に尽きます。 スマホと接続すると、…

DJI osmoDJI OSMO

まさかの初期不良!?OSMOの電源が入らない!!意外な落とし穴

2016.06.11 brk

自分にとっては全然タイムリーなネタじゃないんですが、たまりにたまった仕事や動画の編集に追われてなかなかOSMOの記事が書けず。 今日はOSMOが手元に届いた時にさかのぼって書いていきます。 DJI OSMO なお、開封の…

theta sTHETA S

さらばTHETA S。僕がTHETA Sを手放した理由

2016.06.03 brk

360度カメラの実用性 このカメラはGoogleストリートビューとか実用的な面で考えてみればすごく画期的で今後も注目され続けていくだろうと思う。 レストランの中を見せたり、不動産業界では室内を見せる事にも役立っているし、…

深大寺東京

FZ1000完全手持ち撮影第二弾!FZ1000と深大寺を歩く

2016.06.03 brk

FZ1000手振れ補正 手振れ補正が優秀だと言われているFZ1000。 前回の、 FZ1000の手振れ補正はどれだけ強力?FZ1000と築地を歩く でもアップしましたが、今回は前回よりも割と色々動いたりしながら撮影してき…

大きさ比較旅のスタイル

FZ1000がピッタリ収納!一番しっくりくるカメラバッグはコレ

2016.05.27 brk

FZ1000にお勧めOUTDOORのカメラバッグ これはまさにFZ1000がジャストフィット! パッと見は意外に四角くてコンパクトな割に圧迫感を感じますが、これ以上小さいとそもそもFZ1000クラスのカメラは入らないです…

FZ1000東京

FZ1000の手振れ補正はどれだけ強力?FZ1000と築地を歩く

2016.05.25 brk

『FZ1000の手振れ補正はとても強力だ』と結構色んな人がレビューしてますが、果たしてどれだけ強力なのでしょうか? 今回は人ごみの中、完全手持ちでさっくりと動画を撮ってきました。 最初のシーンで改札前でカメラ回している時…

生野菜Myanmar

ミャンマー行く人必見!ミャンマーでは生野菜や水に要注意

2016.05.23 brk

レストランで出てくる生野菜 『ミャンマーで腸炎 東南アジアの洗礼』でもお伝えした通り東南アジアを旅する時は下痢、腹痛に注意が必要です。 レストランなどでは決まって出てくる付け合わせの野菜。 なるべく衛星管理ができていそう…

レンズプロテクター撮影機材関連

安心感倍増!本当に買って良かったFZ1000レンズプロテクター

2016.05.20 brk

FZ1000レンズプロテクター購入 FZ1000は発売早々にサブカメラとして購入。 今ではメインカメラとして活躍中。 購入当初から、早く買おう買おうとレンズプロテクターを見てはいたものの、今に至ってしまった。 レンズ保護…

東南アジア 英語旅のスタイル

英語が心配?旅に英語が完璧である必要は無い理由

2016.05.19 brk

英語は完璧じゃなくてもいい 東南アジアを旅するのであれば、英語は必ずしも完璧である必要は無いと思っています。 英語が母国語の国と違って、片言でも向こうも片言で理解しあえてしまう事もある。 また、東南アジアの国々の田舎に行…

マレーシアのダイソーMalaysia

海外出張の必需品。忘れて痛い目を見たものとは?

2016.05.17 brk

ヒゲソリ(剃刀)をもっていけばよかった 東南アジアを普通に旅するのであればどんなに髭が生えようと気にしないのですが、さすがにビジネスで海外に行くときにヒゲ面ではよろしくない。 もっともこれは日本人的な感覚だと言われるかも…

リュックにこだわる旅のスタイル

あなたはどっち派?旅はバックパックとスーツケースどっちがいいか

2016.05.17 brk

あなたはスーツケース派ですか? 僕はバックパック、リュック派です。 これはオーストラリアを旅していた時の写真で、当時部屋を引き払った後だったから荷物が多かった。 それでも少ない方かな? この頃は、今みたいに写真とか映像を…

旅の財布旅のスタイル

海外旅行に持っていく財布は普段とは違う物を

2016.05.17 brk

旅に出るとき、サイフを持っていかない理由 僕は良く東南アジアを旅しています。 東南アジアで一番好きなのはインドネシア。 単純にご飯が自分に合うのと人が優しいと感じるから。 東南アジアに絞らなければフィジーが世界で一番好き…

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • >




プロフィール


人と同じことをしたくないわがままな自由人。
元々は旅ブログ兼カメラネタのブログでしたが飽きてしまい、デジタルな話題からアジア旅の事、身近な話題まで自由に書きたいことを書く雑記ブログに成長しました。(違う)
小さな会社を経営していますが、投資をしたり自由に生きてます。
参考になることは特にありません、話半分で読んでください☆

人気の記事

  • 不良品か?Logicoolのワイレスキーボードが反応しないときの対処法
  • 【字幕に座布団】adobe premiere pro ccで字幕に座布団を引く方法
  • うさぎの不正咬合でかかった費用。ご飯を食べなくなってからとその後
  • 自分の耳の中、見たくないです?子供の中耳炎チェックにも使えるイヤースコープを買いました
  • チープカシオ【F-91W】さえあれば十分だと言うことに気がついてしまった。



©Copyright2022 5asia.net.All Rights Reserved.